家づくりをプロデュースする
アイディホームの営業職
お名前とご経歴を教えてください
戸建事業部の次長を務めております、神子(かみこ)です。2007年に中途入社し、今年で入社17年目になります。
入社以前は注文住宅販売を行う不動産会社に勤めていました。そこでは、年間10棟ほどしか経験を積むことができず、物足りなさを感じていました。そんなときに、いわゆるパワービルダーと呼ばれるような、規模の大きな仕事を全国規模で展開しているアイディホームとご縁があり入社しました。
戸建事業部 の業務内容を教えてください
業務内容には、土地情報の収集、市場調査、事業計画、販売管理などがあります。最も重要なミッションは「自分で仕入れた土地を少しでも早く利益化すること」です。土地を仕入れる為には、お客様のニーズを捉えた土地の選定はもちろん、売主様との条件交渉や事業計画を上司へ提出し承認をいただくなど、やるべきことが多岐に渡ります。私たちが一般のお客様と直接お会いする機会は少なく、仲介業者に販売を委託する体制をとっています。そのため、仕入れから販売に至るまでに多くの方が関わります。だからこそ、自分が仕入れた土地に建てた戸建が早期に契約締結されると非常にうれしいですし、自信が付きます。直接お客様と関わる機会は少ないですが、仲介業者が自信を持ってお客様へ提案できる住宅を供給することに集中できる環境が整備されています。


神子次長はどういった役割を戸建事業部で担っているのですか?
全国38店舗を展開していますが、そのうち18店舗を担当しています。各店舗の事業計画書の妥当性を検討し、目標数値に対する実績確認等を行って各店舗が目標を達成できるようにサポートするのが主な役割です。
「事業計画書」について詳しく教えてください
一言でいえば「この土地を買って事業が成り立つかの検討書類」です。具体的には不動産仲介業者や不動産専用サイトから住宅用地情報を入手した後に、当該土地周辺の物件の販売事例や成約事例などから適正な販売価格を設定し、仕入価格、必要経費、事業スケジュール、区割り・間取りプラン等々を勘案して、事業として利益確保可能かを検討します。
戸建事業部の目標やミッションはなんですか?
土地の仕入から建物の販売を行い、早期の資金回収と利益の最大化を行うのがミッションです。その達成の為に、現在アイディホームでは、商品力強化に力を入れています。これまでメインで扱ってきた戸建分譲事業にとどまらず、売建住宅、賃貸物件、平家物件など今までにない商品を揃えています。高い商品力によって収益を増加させることが目標です。
ニーズに合わせた高い商品力を生み出すには、若手社員からベテラン社員まで社歴に関係なく意見を発信することが大切です。ひとりひとりがお客様に選んでいただける住宅を提供するために、「今、何ができるのか」を考えてやり抜くことが目標達成に不可欠だと感じています。だからこそ店長とメンバーが話しやすい環境整備も重要なポイントだと考えています。
土地仕入れから販売まで
ワンストップで関われることが魅力
入社後の営業メンバーの働き方について教えてください
入社後、座学と現場研修を2か月程度行い、現場で必要な最低限の知識を身に付け配属となります。店舗によって多少異なりますが、配属から2か月程度で販売業務に関しては一通り経験ができるのではないでしょうか。販売業務とは「販売物件の管理、購入申し込み頂いたお客様へ住宅をお引渡しするまでの契約・立ち会い・残金決済までの一連の業務」です。
販売業務を経験した後、ステップアップとして物件を数件割り振られるので、仲介販売業者の選定、物件来場数の管理 、来場者数増加に向けた装飾など細かな作業までをお任せします。営業職の基礎的な能力が身に付いたタイミングで、一番重要な仕事である「用地仕入」に携わっていただきます。
アイディホームの営業職として働く魅力について教えてください
仕入れから販売までワンストップで経験できるので、幅広い知識を身につけることができます。「自分が企画した事業が、住宅として建築され実際に形となって、それを気に入ってくださったお客様が実際にその住宅に住まう」と考えると、わくわくしませんか?
お客様を探していただくのは仲介業者にお願いしているものの、契約からお引渡しまで直接お客様にお会いする機会は何度かあり、ダイレクトな感想を伺うチャンスもあります。「素敵なおうちが買えました」等のお言葉をいただけるのは魅力だと思います。
また、アイディホームでの仕事を通じて、住宅販売業者の社長、大手仲介業者の方、造成関係の工事会社の方とコネクションを形成することができました。自分よりも経験が豊富な方との仕事は緊張しつつも、多くのことを学べる機会でもあったので非常に楽しい時間でした。


熱意を持って、
自走できる人にぜひ来てほしい

どんな方と一緒に働きたいですか?
アクティブな方を求めています。やはり、営業職なので毎月や四半期ごとで目標数字が設定されています。目標達成するために自走できる方と一緒に働きたいですね。当社が売上高800億円を超える企業となれたのは社員全員が一丸となり目標達成に向けた行動をやり抜いた結果です。数年後、皆さんの後輩がアイディホームに入社した際、「あの先輩のようになりたい」と思われるように早い段階から積極的に仕事に関わり、成長したいと考えている方は大歓迎です!
とは言えいきなり行動するのは勇気がいると思います。そこで店舗の数値目標を理解しつつ「今の自分になら何だったらできるか」と考えてみてほしいですね。今持っている自分の武器をどのように活かすことで周囲の仲間に貢献できるか考えて行動することができれば充実した仕事ができるはずです。これまで新卒の皆さんも部活動やアルバイトで周囲の仲間から信頼してもらうために行動した経験があるはずです。就職後も同じように「まずは行動すること」で信頼を得ましょう。皆さんが何気なく学生時代に積み上げてきた経験が、営業職で活躍するための土台にきっとなると思います。
新卒の皆さまへメッセージをお願いします
新卒の方が営業職としてこれから就職するにあたって大切なことは、「素直」であることだと私は思います。ひとつひとつの仕事をまずは学び実践すること。依頼されたことは丁寧に早く対応するなど、ちょっとした行動の積み重ねが、周囲の先輩や取引先の方から信用に繋がり、仕事の幅も広がり楽しくなります!
あともう一つ。当たり前のことをちゃんと当たり前にすることです。仲介業者も人間です。挨拶を例にしても「明朗快活な方」と「どんよりした暗い雰囲気の方」だと皆さんはどちらの方と仕事がしたいですか?やはり明るくて元気な方ですよね。当然、お客様対応でも同様です。担当者が暗い印象で何を言っているか聞き取れなかったら、住宅購入をこのまま進めていいのか不安になりますよね。だからこそ、相手の立場になって当たり前のことを当たり前のようにちゃんとやる意識を持ち続けることが大切です。本来、誰にでもできることを高いクオリティで実践できる方は必ず周囲から認められる人材へと成長します。アイディホームでこのような人材に成長するため共に働いてみませんか。選考で皆様にお会いできることを楽しみにしています。